2017年03月21日
春彼岸法要
20日(月)お彼岸中日、彼岸法要でした。
心配されたお天気は曇り空ではありましたが、たくさんの方に参りいただき、本堂は満席となりました。





法要の後は、春彼岸法要 恒例となりました落語です。今年は、京都からお越しいただきまし京遊亭三木治(きょうゆうていみきじ)さんです。
落語のはじまりと歴史、そして落語の面白さを絶妙な話し方で演じられました。あっという間に1時間を超えて、時が経つのも忘れるとは、このことだと思いました。お檀家様にも、好評だったようです。



2017年03月13日
春のお彼岸法要のご案内

2017年02月13日
三鬼大権現大祭・稲荷大明神大祭
2月11日(土)11時より
お盆、お墓にお供えされました長性院のお札を回収して、地蔵盆の際にご供養いたしました。
このお札と、古い塔婆、御守り、正月飾りなどをお焚き上げいたしました。
併せて、この度 仁王さんに寄進された大わらじの奉納供養もされました。


家内安全、無病息災、商繁盛、交通安全や、お参りされた方それぞれのお願い事を書かれたお札を焚べて、祈願いたしました。


百万遍数珠くり


御神酒と氷砂糖をいただいて終わりました。
旗の片付けを皆様にお手伝いいただきましてありがとうございました。
一週間前の天気予報では雪だったので心配でしたが、直前に雪はなくなり、お天気に恵まれて、たくさんの方にお参り頂きました。

火の後始末、片付けをお手伝い頂きました皆様とお昼ごはんです。お供えのお餅を、お餅切りの達人に切り分けていただいて、お土産も出来ました(^^)



