2017年01月01日
除夜の鐘
大晦日、お地蔵さんにお餅をお供えして、山道にろうそくを灯しました。

除夜の鐘 副住職が数えてます。



108回鐘をつき終わって、本堂で修正会が行われました。



お寺から、お札をお配りさせていただきました。
今年は初めて「招福干支ねつけ」を、ご希望の方にお求めいただいております。
新年最初の運だめし❗️くじ付きです。
そして、三鬼大権現、稲荷大明神にお参り。


役30名の方がお参りくださいました。
お陰様でお天気にも恵まれ、気持ちよく新年を迎えることができました。
皆様、ケッコウ-🐔な年になりますように🙏
2016年12月30日
大掃除
今年も残すところ2日となりました。
お寺では、ご本尊さまのお身拭いをはじめ、永代供養の厨子(ずし)をひとつひとつホコリを払い、仏具を磨きました。


大晦日を前に、紅白の縄も新しくなりました。


本堂、三門に幕をはり、しめ飾りをつけて、新年を迎える準備は整いました。


三鬼さんも綺麗になりました。

明日は大晦日です。
23時半より今年最後のお勤めをして、除夜の鐘をつきます。
暖かくしてお参りください。お待ちしております。
2016年12月20日
お地蔵さん
今年も後わずかとなりました。
婦人会の方々が、お地蔵さんの帽子と前掛けを作ってくださいました。
境内のお地蔵さんは、新しい帽子と前掛けにかわり、とても鮮やかです。お地蔵さんも気持ちよく新年を迎えられます。






